ホラーゲームで学ぶ視野の広げ方
こんにちは
タケルψです。
深夜の妙なテンションで作った動画を見て
「これ画期的じゃない!?」と思って
知人達に見せたら、
自信たっぷりに撃沈したプロモーション動画
(´-ω-`)「・・・(何を伝えたいの?)」
と、このような反応だったので、相変わらず滑っていますが
作るだけ作ってもったいないので、大公開して大後悔しようと思います。
興味のある方はこちらをどうぞ♪
新世界アフィリエイトのレビューと特典案内
<ミックス要素>
新世界アフィリエイト
新世界ドボルザーク
新世紀エヴァンゲリオン
シャレ的な要素を交えて作って個人的に大満足だったのですが、
あなたが、この動画を見てタケルψへの審判をお願いします。
…
冗談です。忘れてください^^;
メルマガを読む上での気分転換くらいの気持ちでいてね!
そして、今日の悲劇を紹介しましょう。
唯一、新世界マニアッカーズ通信の
Vol:7で事例で載せた、誰が言うかでインパクトが変わるで載せた
「単純な画像」と「コメント」が一番反応が良かったです。
そして、一番タケルψにとって楽だったネタの仕込みになります。
「ネタを仕込む努力」と「いい反応」が反比例しているので
こういう遊び系は、4月13日までにして
4月14日から、サイトアフィリエイトをガッツリ再開予定です^^
あと、ニコニコ動画という言葉は知っているけど
ニコニコ動画で、盛り上がっているネタとかが知らない人が多くて
せどらーのべっぴーさんにそれとなく聞いてみたら
『ニコニコ動画は、地下王国のようなものと思ったがいい』
と言われたので
わかりやすいネタから持ってこようかなと努力することにしたのですが
「タケルにとっての普通が、マニアックな情報」なので
苦悩は続きます。本当に。。。
でもですね。
マニアックな人は、サイトアフィリエイトで皆が見つけていないような
不思議な視点に気づけるので、それだけで得してますよ。
タケルψのコンサル組の週報で
『アフィリエイターがあまりいない分野(切り口)を見つけた』
ということで、僕もその境地を
一般な人もそういう観点を持って活動できるには
どうすればよいのか、ちょっと課題を抱えていたりします。
要するに、いろんな人が同じAという事象を見て
Bのような観点、Cのような観点のものの見方ができたら良いというわけです。
タケルψは、その訓練を
無意識にやっていたことに最近気づきました。
ホラーゲームで学ぶ視野の広げ方
その方法とは…
『ホラーゲームで思考することです。』
「まーた、変なこといいはじめた」というかもしれませんが
良かったら冷静に聞いて欲しいです。
わたしは、ニコニコ動画の好きな配信者が
「ホラーゲーム」を配信するようになりその流れで、ホラーゲームを
『配信者フィルターで見ているのですが…』
重要な気づきがあります。
ホラーゲームって基本的に・・・
『主人公が正常』で
『まわりが異常』という形で展開されます。
もちろん、この展開で終始完結するものがあるのですが
この前提だけで、ものごとを見てしまうと
ゲームによっては意味がわからない展開が待っていることがあるのです。
エンディングが意味がわからない結末を迎えていたり、疑問を嫌でも持つようになります。
疑問が出たら、自分の見方が間違っていると嫌でも気がつくのです。
一例でいえば…
『主人公が正常』で
『まわりが異常』という固定概念
別の視点で見ることが、できれば
「やられた!」「騙されてた!」という別の見方が見えるので
はじめて、自分の見方が間違っていた、
別の見方をしなければいけなかったと気がつきます。
同じものを見てて、いろんな見方ができたら
サイトアフィリエイトでも、アクセス解析の中身を見て、
普通の人は、2つのものの見方しかできなくても
客観的な見方がたくさんできる人は、5、6個くらいの
考え方ができるので、、、、
広告のプログラム選定の幅が広がったり
キーワードで、こういう切り口でやってみようとか
普通の人が、思いつけない領域に到達することができます。
と、ホラーゲームを勧めても
しょうがないので、自分がいまやっていること
身近なことを、なんか別の見方ができないかな?という
「別の視点を持ってみてください。」
自分が無意識にやっていることを、意識化できるようになったら
『身の回り』から、アフィリエイトのネタがいろいろと出てくるかもしれません。
ニコニコ動画の配信者経由でホラーゲームを見たら
タケルなりの『思考して解釈する世界』
プレイ配信者の『思考して解釈する世界』
製作者の『生み出した伝えたい世界』
3つのトライアングル的な、世界が渦巻くので
「僕自身もその発想はなかった」という気づきを得ながら
刺激をもらいつつ、経験値が溜まっています。
ホラーゲームは、人の心理に基づくので
心理的な学びをやろうと思えば、そういう側面で学ぶこともできるのです。
ちなみに…
ホラーゲームを自分ひとりでやると
「ものすごーくつまらなかったです^^;」
つまりホラーゲーム単体では、
『陰湿的なゲームだから拒否反応』が出るのですが…
逆に言えば、単体では面白くないゲームを好きな配信者の視点を通して見ると
『面白い世界』に早変わりしているので
そういう要素は、なんなのか?日々探求しながら、
メルマガでは好き勝手にやっていこうと思います。
PS
今日、タケルψは
ホラーゲームをさまざまな視点から学べると話しましたが
タケルψがホラーゲーム「1つ」をとっても
こういう見方になります。ではでは、また次回!!
タグ:ゲームで学ぶシリーズ, ホラーゲーム